2019


H・D FXSTS ユーザー車検レポート
ここに

また、車検の季節が来てしまいました。
今回もデフォルトで自分でいってきます!!(お店に頼むって選択肢はないのかい?!)
いつもバタバタとこなしていましたが今回は一つずつレポートします。
ユーザー車検やってみたい方は参考にしてみてください。


各行事の詳細・・・ここに各行事の詳細を記入してください。〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇…
各行事の詳細・・・ここに各行事の詳細を記入してください。〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇…

 車検予約

まずは、予約をとらないと!!
いきなり行っても受けさせてくれません。

今はネットで予約が取れます。

https://www.yoyaku.naltec.go.jp/pc/reservationTop.do

初めての人はアカウントを取らなきゃいけないみたいです。
はるか昔の話で記憶が全然ありませーん!読めばわかると思います。

予約は一週間前から取れます。ちなみに陸自は平日のみしかやってません。
平日動けない方はユーザー車検は出来ないことのなります。

ログインすると

予約画面行くとこんな感じになります。
オレの場合は 
関東ー熊谷陸自を選択しました。

ちなみに継続車検の場合はどこの陸自でも
OKです。
構造変更等をする場合は
管轄(ナンバープレート記載)の陸自で
おこないます。

継続車検ー二輪車を選択していきます。
各行事の詳細・・・ここに各行事の詳細を記入してください。構造変更とは

 バイクで良くあるのは、定員数変更とか
 ハンドル替えて寸法が変わったとか!

 http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/ kensa/kns05.htm

 良く知りたい方は参考にしてみてください・

各行事の詳細・・・ここに各行事の詳細を記入してください。〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇…

こんな感じで、予約日を選択できます。
見るとわかると思うのですが、午前2回、午後2回と
一日当たり4ラウンドに分かれています。

オレの場合は出来る限り1ラウンドに入れるようにしています。
理由は、後で書きますね!

予約が完了すると
予約ナンバーが出てきます。
忘れずに控えます。

 当日までにやること

大体の書類は当日陸自に行ってから用意して記入します。

準備していくものは
  • 自動車検査証(車検証)
  • 自動車税納税証明書
  • 24ヶ月定期点検整備記録簿 ※車検後行う場合は不要
  • 自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険) 

*車検証に車検予約の番号を書いていくと便利です。

*納税証明書、5月頃来るやつです。

*整備記録簿、後整備の場合は陸自でも売ってくれます。

*自賠責保険、24カ月+αの期間が必要です。
現自賠に続けて入ります。
なので当日は現自賠も忘れずに。
車検を切らせてしまって&自賠も切らせてしまった場合は25ヶ月の加入になります。
陸自でも加入できますが、オレの場合任意保険の割引の関係上事前に用意していきます。

以上を忘れるとせっかく準備していても車検は受けられないのでご注意を!

その他、バイクの場合画板・特に首から下げられるようにしていくと
便利です。


写真はイメージです。

当日までにやること(整備)


基本的には記録簿に載っている項目
ライトが点く、タイヤの溝がある等々。

オレが特に気にしている内容


シフトバターン、スイッチの表示

スイッチBOXは純正なので表示は特に問題なし

シフトパターンは左の写真

剥がれてきちゃってるので記入の必要あり!

マジック記入でOK


マフラー周り
このマフラーは社外品。前回の車検の時は検査官に2回計測されて
何とかクリア。中に入ってる消音器は金属製のバッフルなので経年劣化の可能性は低いけど、念のため巻物を。
*このスプリンガーは91年製のため音量規制のみ。
Co2測定は無し。

これが、バッフル!
ちなみにこのマフラーはもともとバッフルが入っており、これは音量調整で追加で入れたもの!
今回この追加バッフルに

これを巻き付けた。
これで問題ないと思います。

近年モデルで触媒付きのものは、多分四輪と同じくCoセンサーをマフラーにぶち込んで計測だと思いますが、やったことがありません。
なので聞かれてもわかりません。

反射板
前回の時、つけていった反射板が折れてしまったので、新しく工作を!
ナンバーの裏を見るとちょうどよいところに穴が!

ちなみに前回は→→→→→

ココにステーを作って

ココに反射板をつけます!!

タンデムベルトorシーシーバー
このスプリンガーはシーシーバーがついてるので問題ありませんが、
忘れがちなので記載しておきます。
2名乗車の場合は、シート、ステップがあることは勿論ですがタンデムベルトかシーシーバーが無いと通りません。



 当日





各行事の詳細・・・ここに各行事の詳細を記入してください
各行事の詳細・・・ここに各行事の詳細を記入してください。〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇…